投稿者一覧


Ryotarou Harada

原田燎太郎

Ryotarou Harada

NPO「家-JIA-」創設者。

1978年生まれ、2002年2月広東清遠楊坑村ワークキャンプに初参加。2003年早稲田大学政治経済学部卒業。快復村に卒業直後の2003年4月から1年半住み込み、2004年に日中韓の発起人6名でJIA創設、事務局長就任(2004年~2015年)

「ワークキャンプ」が日中をつなぐ ー始まりはハンセン病ー


Noriyuki Tomisaka

冨坂範明

Noriaki Tomisaka

1976年8月27日福井県生まれ(辰年、乙女座、B型)
1994年 京都大学法学部入学

1999年 テレビ朝日入社
朝のワイドショー(「スーパーモーニング」)夕方ニュース(「スーパーJチャンネル」)などのAD・ディレクターを担当

2007年〜 経済部にて記者職を担当
農林水産省、東京証券取引所、財務省などを取材

2011年9月〜 北京・中国伝媒大学にて留学生活を開始(〜2012年夏まで)

特派員のひとりごと
36歳テレビマン留学記


Yutaka Matsuno

松野豊

Hiroshi Matsuno

本職:経営コンサルタント、現在:北京の清華大学研究者

本籍神奈川県、実は大阪人。北京在住。

京都大学大学院で環境を専攻し、1981年に野村総合研究所入社。

環境政策研究、先端技術調査、経営システム改革などを手掛けた後、2002年、突如会社からひとり中国上海に派遣され、現地法人野村総研(上海)諮詢有限公司を設立、約3年総経理を務める。

いったん帰国後、2007年再び北京に赴き、今度は清華大学と共同研究センター(清華大学・野村総研中国研究センター)を設立し、理事・副センター長に就任。

現在は中国の経済・産業の研究に従事。専門は中国政策、経営システム改革。

カイシャの中国人


田村渚

Nagisa Tamura

1990年東京生まれ、埼玉育ち。筑波大付属高校、早稲田大学を経て某総合商社入社。

大学時代に台湾へ半年間交換留学、入社後は社費留学でさらに半年青島へ。

日本人にとって近くて遠い中華圏の、謎と魅力を理解しようと格闘中。

伊藤忠女子


Akinori Ouchi

大内昭典

Akinori Ouchi

現在、日系事業会社の香港を拠点に中国関連の事業投資に従事、中華圏在住8年目。

1980年11月生まれ。大学在学中に日本の公認会計士試験(旧第二次試験)に合格。

大学卒業後、米系投資銀行でIPO引受/M&Aアドバイザリー、ネット系ベンチャーで事業開発を担当。

30代は「海外で活躍する」という夢を実現しようと、29歳のときアジアの時代に中国のトップビジネススクールである長江商学院に私費MBA留学。優秀なクラスメートたちに刺激され、卒業後は中国に残ることを決意。

留学や仕事で4年過ごした北京を離れ、2014年7月から香港へ移住。

エリートバーリンホーのリアル


金指みなみ

Kanazashi Minami

国際教養大学3年生の金指(かなざし)みなみです。
現在、台湾・国立台湾大学で、大学の授業に、中国語の勉強に、台湾人とのご飯会に、現地のダンスサークルでの練習に、毎日盛り沢山な留学生活を送っています。
美味しいものをたくさん食べて、たくさん運動して、あったかい現地の人とたくさん交流して。外見も内面も、“台湾美女“になって帰国するのが密かな目標です。
ゆるゆるほのぼのな台湾での留学生活を共有し、一人でも多くの方を笑顔にしたい、そう願って記事を書かせていただきます。半年間どうぞよろしくお願いします。

台湾留学ほのぼの通信


Nishimura

西村友作

Yusaku Nishimura

対外経済貿易大学副教授

 2010年6月に中国の経済金融系重点大学である対外経済貿易大学で経済学博士を取得し、同大学国際経済研究院で専任講師として採用される。

 2013年1月より同大副教授。日中両国でのコラム執筆や講演活動も精力的におこなっている。

 中国の外国人の大学教員の立場は、自国の言葉で教える非常勤講師か、海外の大学教員でありながら中国でも講義する客員教員が一般的。日本人を中国人枠での専任講師として採用するのは極めてまれで、人民日報やChina Dailyなどでも大きく紹介された。

留学のすゝめ


Mineaki

河原嶺旭

Mineaki Kalahari

1988年10月18日生まれ。
神奈川県横浜市出身。

17歳から音楽を始め、20歳でテレビドラマ「メイド刑事」挿入歌で作曲家デビュー。2011年にAKB48に提供した『風は吹いている』が160万枚を越えるヒットとなり『アイドルと同世代の作曲家』として注目を集め、同年の年間作曲家売上第三位を獲得。アニメ・ゲーム関係の仕事も数多く手がけており、雑誌のコラムの執筆や教育関係など仕事の幅は多岐にわたる。2013年より、北京・上海を中心に活動している。

Let it Beijing


Miyake

三宅玲子

Reiko Miyake

ノンフィクションライター。
週刊誌で人物ルポやひとと世の中を取材・執筆。
2009年~2014年まで北京。
現在は東京、ときどき北京。
建築家・迫慶一郎氏と所員たちの10年の軌跡を追いかけたノンフィクションを書き下ろし中。

BillionBeats2011年開始の発起人。
BBウェブサイトの編集および、
立体プロジェクトでは日本側のコーディネートを主に担当。

11歳ーコドモノキモチ


飯島悠希

Yuki Iijima

国際教養大学に所属しています、現在、大学三年生の飯島悠希です。中国の内陸にある武漢市の武漢大学に留学中です。

2015年の9月から2016年の7月まで留学する予定です。実際に住んでいるからこそ見える中国の姿を紹介したいと思っています。

約一年間、よろしくお願いします。

武漢留学生日記ー井の中の蛙、大海で哎呀(びっくり)!


Sado

佐渡多真子

Tamako Sado

フォトグラファー

北京大学留学後、’99年より北京在住。中国関連の写真とエッセーを内外のメディアに発表している。

『NHK中国語会話テキスト』、『人民中国』の表紙写真、『読売新聞国際版』リレーエッセーを連載。
著書に『幸福(シンフー)?』(集英社)など多数。(ウエッブサイト

哲学するチャイナ犬
僕の彼女は中国人
カレは中国人


Katsumata

勝又依子

Yoriko Katsumata

北京在住 主婦 翻訳 コーディネート
台北(99年末〜01年春)、上海(06年夏〜07年夏)、北京(07年夏〜現在)、計10年あまり滞在

通訳案内士(中国語) 陸羽茶藝中心泡茶師  
日本ソムリエ協会ワインエキスパート  れんげコレクター

私の好きなmade in China


ancy wang

ancy wang

日本人

王安石って中国語で読むと「ワン・アンシー」。これはかわいいと思って、PNにしました。98年から09年まで上海、11年から北京で暮らしています。

 
趣味:おたく旅。
数々の近現代中国スポットをおたくっぽく、ねちっとまわっています。

看看~KanKan~


Take Tuboi

坪井大樹

Taiki Tsuboi

1979年生まれ。
大学院卒業後、エンジニアリング会社にて国内外(UAE、サウジアラビアなど)の石油化学プラント建設関連プロジェクトに関与したのち、経営コンサルティング会社にて主に国内化学品メーカー向けのコンサルティング業務に従事。
2013年9月より北京大学・光華管理学院に入学。
中国人コミュニティに入り込むべく最近はボードゲームの練習に励む日々を送る。

中国を出る若者、戻る若者ー大陸で交差する夢


Okuhara

奥原浩志

Hiroshi Okuhara

映画監督

 1968年生まれ。『ピクニック』がPFFアワード1993で観客賞とキャスティング賞を、『砂漠の民カザック』がPFFアワード1994で録音賞を受賞。99年に製作された『タイムレス・メロディ』では釜山国際映画祭グランプリを受賞した。その後『波』(01)でロッテルダム国際映画祭NetPac Awarを受賞するなど、高い評価を受ける。その他の作品に『青い車』(04)、『16[jyu-roku]』(07)がある。本作品は、5本目の長編劇場作品に当たる。

黒四角


Jin Kono

河野仁

Hitoshi Kono

1981年鹿児島県出身。

一橋大学経済学部卒業後、2005年に新卒で外資系金融機関に入社、金融派生商品の開発や法人営業を担当し、2010年9月に退社。

世界一周旅行をエンジョイした後、2011年9月より清華大学MBAに入学。

北京では大好きなサーフィンができないけれど、出会いと発見に満ちた中国生活を満喫中。

清華大MBAリアルトーク


Sudo Kazuhiro

周藤一浩

Kazuhiro Sudo

1981年東京生まれ。
東京工業大学計算工学修士修了。在学中は投資・Webビジネスの学生ベンチャーに従事。
2007年野村総合研究所入社後、日系金融機関向けのシステム開発、コンサルティングを経て、2014年清華大学MBAへ社費派遣留学。

いまさら中国MBA?! まだまだチャイナドリーム!清華大学グローバルMBA・留学生インタビュー


Imamura

今村拓馬

Takuma Imamura

フォトグラファー

1980年生。九州産業大学大学院芸術研究科写真専攻修了。第3回名取洋之助写真賞を受賞。

写真展に「こんな学校に通いたかった」「ぼくたちの3年」「Sign-写真家たちの311-」などがある。

作品は、清里フォトアートミュージアムに収蔵されている。東京在住。日本写真家協会会員。

日本のこども


Nao Ishikawa

石川尚

Nao Ishikawa

1977年 埼玉県出身。

筑波大学人間学類卒業後、2000年に海上自衛隊に入隊。

テロ対策特別措置法案に基づくインド洋派遣任務に従事した後、2005年に退官。

民間では、ITコンサルタントとして、顧客の業務改善に貢献。真っ赤に炎上した大規模プロジェクトを立て直すのが専門。

好きな言葉は「焼け石に水」。

2012年9月、長江商学院に入学。北京では大好きなブラジリアン柔術ができないけれど、毎朝、地下鉄で戦っています。

中国MBAリアルトーク What's Next in China


天野

天野清美

Kiyomi Amano

1976年生まれ。静岡県出身
大学卒業後、SBS静岡放送に勤務。テレビ制作部にて番組制作を担当後、
CG制作室にてテロップやフリップ、番組OP用クレイアニメなどを制作。
2006年から北京で 北京PaoPao制作スタジオを主宰し、
映像制作やデザインを中心にものづくりを行う。
『PANDA★TV』『BAOBAO中国』など中国の情報を日本へ発信する番組制作のほか、『Soleいいね!( 北京裏町マップ)』(SBS-TV) リポート、 『ラビちゃん&ベッキーの北京発!中国語コレクション』『PaoPaoイラスト&フォトリポート』をTOKOTOKO誌面に連載。メディアの媒体を問わず、中国の魅力を様々な形で伝え続けている。
2014年からは拠点を東京に移し、『こどもとものづくり』をテーマにしたコラボレーションサイト『コラボン・ラボン』を企画運営。

コトバの魔法


陳言

陳言

Chen Yuan

会社経営者

1960年北京生まれ。

1978年に大学に進学して日本文学を専攻した。卒業後に日本語通訳などをして、1989年に日本へ留学し、ジャーナリズム、経済学などを専攻し、また大学で経済学などを教えた。

2003年に帰国し、2010年まで雑誌記者をした。

2010年から会社を経営している。

主な著書は、「中国鉄鋼業における技術導入」、「小泉内閣以来の日本政治経済改革」など多数。

私の出会った日本人


Torimoto

鳥本健太

アートプロデューサー。2005年より上海在住。

アートと社会の接続点を作り価値を生み出せるよう、アーティストのマネージメントや展覧会の企画など上海を中心にアジア各国で活動中。

アートマネージメント会社 Office339 代表。

アーティスト・山下智博と90後/00ネットユーザーとのオンライン動画を通したコミュニケーションから見えてきた、世にも面白い現象


Hayashi

林 奨

Susumu Hayashi

皆さんこんにちは。林 奨(すすむ)と申します。名前が2文字でよく中国人に間違えられるのですが長崎生まれの日本人です。京都の会社勤務で2010年から北京に赴任しています。
これからBB映画コラムで日本に関係のある中国ドラマのご紹介をさせて頂きます。皆さん毎日の仕事や学校などでストレスも多いかと思いますが、時間の空いた時に見ると手軽な気分転換になりますので、この連載をきっかけに中国ドラマファンが増えればと思っています。ご意見や感想もお待ちしていますので、よろしくお願い致します。

中国秀逸ドラマ


Fukada

深田志穂

Shah Fukada

フォトジャーナリスト

東京出身。2009年より北京を拠点に活動。

大学で英文学を専攻後、ニューヨークでファッション、広告関連の企業で働く。

フォトジャーナリストとして活動を始めてからは、NYタイムス、ニューズウィークをはじめ多くのメディアで作品を発表。

マイクロソフト、ナイキ、J&J、などの企業のテレビコマーシャルのための撮影も行う。

13億分の1の中国人


ごんごんた

日本で就職後、中国に1年間語学留学。日本語教師を経て、中国の企業で翻訳業を行う。

趣味はジャズダンス、二胡、北京B級グルメの食べ歩き。

大学時代は芸術を選考。2年前よりブログでの漫画掲載を始める。

へぇ〜 そうなんだ北京


山本達郎

Tatsuro Yamamoto

IT企業経営者

1980年東京生まれ 慶應義塾大学法学部卒業。

在学中に「ログラル個人指導塾」を立ち上げ、3年間経営を行い売却。

大学卒業後、中国 北京語言大学にて中国語を学び、アメリカ カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)でPre-MBAコースを修了。

2006年4月に、中国で北京龍楽広告有限公司(北京ログラス)を設立し、インターネットサービス事業を展開。

2010年6月、「中国巨大ECサイト タオバオの正体」 (ワニブックスPLUS新書)を出版。

ログラスのウエッブサイト:
http://www.logras.jp/

インターネットで繋がる日中間


takes habuka

羽深剛志

Takeshi Habuka

生年月日:1978年12月25日
血液型: O型
出身地: 日本国静岡県袋井市

大学卒業後、サラリーマンを2年経験、退職後中国に渡りパン屋をオープン。

趣味は、バスケットボールとボードゲーム。

なんとなく起業、本気で経営、ベーカリ@天津


Tokyo Panda

Tokyo Panda

医学部実習生 ファッションブロガー

東京都出身、瀋陽市在住。

2010年中国で医科大学を卒業し、現在は実習生として活動する傍ら、自身のファッション・生活スタイルをブログで紹介し、中国全土で多くの女性ファンを集める。

日本でもその活動・影響力が注目され、若者文化を通じた「日中親善大使」を目標とし、今後の活動が注目される。

The Tokyo Panda


Inri

映里

Inri

アーティスト

北京在住
1973 神奈川県生まれ
1994 日本写真芸術専門学校卒業
1994-97 朝日新聞社出版社写真部委託勤務
1997 フリーランスとなり自主作品制作に専念
2000 榮榮と共作開始
2001 オーストリア連邦政府のレジデンスプログラムに参加
2006 北京に三影堂撮影芸術中心を創設

ロンロン&インリ


tako

tako

1998年より上海在住。留学後、現地ベンチャー、フリーコーディネイター、駐在員を経験。現在、専業主婦。

ローカル生活の中で「小さな幸福」を見つけながら、地道に暮らす。

家族は、現地で起業している夫と現地校に通う息子が三人。趣味はネットリサーチ。

中国子育てサバイバル記


ゆかっち

ゆかっち

Yukacchi

無錫在住の日本人駐在員の妻。家族構成は夫と4歳の娘。

いつの日か必ずやって来るであろう帰国命令に怯えながら(笑)、『日々楽しく』をモットーに『太太』生活を満喫中。現在ハマっているのは、中国茶藝と中国ドラマ。

中国滞在は3度目、通算5年。大阪府出身。

中国子育てサバイバル記


Saito

斎藤淳子

Junk Saito

アメリカで国際政治経済学修士号取得後、1996年より北京在住。

日本国際協力機構(JICA)日本大使館、北京大学で調査研究及び農村開発プロジェクトの実践に従事。

中国の農村政策、開発・NGO、子育て・教育など中国社会全般にかんして幅広く執筆。


Go

Go Takayama

10代を日本で20代を米国で過ごした後、2010年より北京を拠点に活動中。中国へ移住して5ヶ月目に、北京のマーケティング・リサーチ会社と共同で「China Normal」プロジェクトを開始。東沿岸部の若者(漢族)を撮影する。2011年より個人プロジェクト「The Edge Series」のため、中国の辺境・国境を訪れ撮影している。insta | website

The Edge Series: 中国西の端、冬の遊牧民を訪ねて
Slice of life: 地方都市の若者たち