09「好的」〜進化を嘆く〜

2016年8月30日 / コトバの魔法




  中国では『短信(duǎn xìn)』とよばれる携帯のショートメッセージが便利だ。携帯会社を問わず、番号さえわかればショートメッセージをおくることができる。北京に住む日本人同士でもこの『短信』を使って、約束をしたり、祝日のお祝いメッセージをおくりあったりしている。

 便利な『短信』だが、北京にきて間もない頃は随分ととまどった。なぜなら、その当時、入力できる文字は中国語のみだったからだ。初歩レベルの中国語で文章を考えだすのに一苦労。さらに小さなキーを押しながら中国語を入力するのに一苦労。

 それでも、最初は日本人ばかりとやりとりしていたので、おかしな中国語はお互い様ということで、中国語の練習だとわりきり、せっせと『短信』を打ち続けた。そのうち、次第に中国人の友だちからもメッセージが入るようになった。すると、それまでとは違う言い回しが続々と出てきて、中国語の勉強にこれはいい!と、すっかり『短信』のやりとりが楽しくなってきた。

 一番衝撃的だったのは、メッセージに対して中国の人たちが返事をする際の「わかりました」「了解です」の言い方だ。

 仕事先の方に、データ納品したこととデータ形式などを『短信』に長々と書いて送信。すぐに返信がきたので見てみたら

「好的(hǎo de/了解)」の2文字だけが並んでいた。

 また、ある時は、 友だちとの待ち合わせに大幅に遅れそうになり、大慌てで遅れた理由やら申し訳ないという言葉やらを書き綴って送信。そして、やはり返事は

 「好的(hǎo de/了解)」の2文字のみ。

 あまりにそっけない返信に、怒っているのかと思わず勘ぐってしまうが、「好(hǎo)」って悪い時には使わないよな、と考え直す。履歴をよくよく見ると、私の言葉に比べて、中国人の友だちたちのメッセージはいつもいたってシンプルだ。

 郷に入れば郷に従え。それからは、私もシンプルを心がけて入力するようになった。返信も「好的(hǎo de/了解)」の2文字で返してみる。日本人の友だちたちは、急に変わった私の中国語をどうみているのだろうか。中国人っぽくなってきたね!と捉えたか、それとも、そっけなくて怒っていると思われたか。

 しかし、自分のちょっとした成長に喜んでいたのも束の間、その後、続々と私の携帯に『日本語の短信』が届くようになった。世の中、スマホが普及し、アプリが登場し、中国の携帯にも日本語でショートメールができるようになっていったのだ。日本人同士でおかしな中国語『短信』をやりとりすることはこれからどんどん減っていくのだろう。便利さが嬉しくもあるが、少し寂しいような気もしてくる。



「好的」(hǎo de/了解)


Kiyomiy

投稿者について

Kiyomiy: [投稿者名]Kiyomiy [投稿者経歴] 1976年生まれ。静岡県出身。 コマ撮り (ストップモーション)映像撮影やデザイン制作、 オリジナルグッズの企画制作を行う『FrameCue』(http://framecue.net)主宰。 ブログ『ツクルビヨリ』(http://framecue. net/tsukurubiyori/)にて仕事からプライベート まで365日つくる毎日を記録中。