妄想地鉄1「地下鉄という劇場」 BBパートナーリレーコラム「日中コミュニケーションの現場から」第2週

2016年9月11日 / 妄想地下鉄



(写真)2005年、北京西单駅で張朋が撮影した乞讨の老人



 3月、5ヶ月ぶりに戻った北京で地下鉄国貿駅の通路を歩いていたら、病院で見かけるあの白いパイプベッドが突拍子もなく置かれ、毛布をまとった中年の女性がちょこんと座っていた。
 
 国貿は北京の経済区だ。駅と直結する国貿ビルは外資の大手企業や大手国営企業が占有し、高級ブティックが軒を並べる。数年前には北京一高い80階建ての超高層ビルまでお目見えした東京・丸の内のようなこの場所で、夕方7時の帰宅ラッシュの人波は女性にもベッドにも目をくれることなく自動改札機の中へと吸い込まれていく。

 この女性はもちろん病人ではない。  
 彼女のような乞讨(*チータオ:中国語で物乞いのこと。日本では差別用語ですが、中国での現象を説明するのに最も近いこの単語を用いています)は北京地下鉄の名物と言ってもいいかもしれない。10号線で目の見えない息子と年老いた親の組み合わせがラジカセから物悲しいメロディの曲を響かせながら空き缶を持って車内を流しているかと思うと、2号線の東直門駅では赤ん坊を抱いた若い娘さんが3人ばかり、床に座り込んでいた。彼女たちは西直門行きの地下鉄に乗り込むと、赤ん坊を抱えて乗客の前にひざまずき、空き缶を差し出すのである。
 
 日本では滅多に見ないこうした場面に出くわすたびに、私はオロオロとたじろぎ、身体を窓に向けたり目を伏せたりしてやり過ごした。彼らのきっと過酷な暮らしぶりとか行き渡らない福祉政策とか、根本解決にはならないからという理屈で自分を納得させて幾ばくかのお金すら入れないことへのこころもとなさとか、そんなモヤモヤたちが全身を駆け巡り、妙な後味をひきずってしまう。

「気にするな。あれは仕事だから」と言ったのはカメラマンの張朋(ジャンポン)だ。聞けば、張朋も地下鉄に棲息する彼らのことが気になって、数年前に半年間密着していた。その頃影響力のある経済誌の写真デスクをしていた張朋は、取材成果を所属する月刊誌に発表した。張朋によれば、乞讨たちは集団で田舎から北京へ出てきて郊外のアパートの地下室で共同生活をする。朝になると西単などのターミナル駅に出て陣取り、夜一緒にねぐらへ戻る。張朋が無精髭と汚れた服で駅の地面に彼らと並んで座ってみたところ、1日で200元もの浄財が空き缶に集まった。年間5、6万元も稼げるのだと、張朋が親しい関係をつくった乞讨は話してくれたという。工事現場や家政婦の約2倍である。その乞讨は、稼いだ金でふるさとに3階建ての家を建てた。

「職業としての物乞い」の実態はその後テレビでも報道され、北京市民はだんだん空き缶にお金を入れることをしなくなっていく。しかし地方から出稼ぎ感覚で乞讨をしにやってくる人は増え、競争は激しい―—。
 
 私が国貿駅で目撃した病院ベッドは、過当競争に勝つために乞讨が持ち込んだ演出の大道具だったというわけだ。
 
 2月に自らの物乞い行為をネットで配信した23 才男性が軽犯罪法違反で書類送検されたというニュースを見て、日本には物乞いをする自由がないことにも違う意味でショックを受けたのだが、「中国政府だってとりしまりたいけど、法律がないからやりようがないのさ」と、張朋は肩をすくめる。

 西単駅の地下通路に横たわる老婆の隣で「母のために薬を買うお金がない」と大きく書き立てた紙を広げ、中年男性が訴えている場に遭遇した。息子とおぼしきその男性が大声で嘆き哀しむ姿に人だかりができ、私も中に紛れ込んで見物していたところへ警察官が現れ、老婆と中年男性が人だかりをかき分けて逃げ出すのを私は追いかけた。首尾よく逃げおおせた老婆が背筋を伸ばしてうまそうにタバコを吹かす姿は妙にキマっていた。耳には金のピアスが光っていた。
 
 今日もきっと、北京の地下鉄の駅には何十人もの乞讨がいる。彼らは誰も望んで乞讨を演じていないし、そんなことをせずにごはんが食べられるに越したことはない。だが、不謹慎を承知で言えば、遠く田舎から出てきた大都会でまるでパフォーマンスのように老婆や息子を演じる彼らに、生き抜くタフさのようなものを感じてもしまうのである。

文:三宅玲子 | 写真:張朋





わたしの好きなmade in China 1「蜂花檀香皂」 BBパートナーリレーコラム「日中コミュニケーションの現場から」第7週



(写真)蜂花檀香皂




購入価格 ひとつ5元(100円)くらい
愛用歴 8年

 中国製品といえばプラスのイメージを抱かない方も多いことと思いますが、中には良いものもあります。私が中国の暮らしの中で使っている身近な品々を紹介させていただきます。
 
 上海に住み始めた2006年、よく買い物に行くスーパーの棚で見つけたこのせっけん、当時は3元(50円)くらいだったと記憶しています。レトロな包装と白檀の香りが特長で、液体ボディーソープのぬるぬる感が苦手な我が家では体洗いせっけんとして度々登場します。泡立ちも良く、固めの質感はお風呂場向きでしょうか。洗い上がりはさっぱり、肌には翌朝まで白檀の香りが残ります。 






パッケージ縦巻きの白い紙は開くと説明書になっていて、中国語だけでなく英語・フランス語・スペイン語表記もあります。中国の検索サイト百度によれば、製造開始は1928年と古く、中国から最も多く輸出されているせっけんとのことでした。日本では中華街やインターネットで購入できるようです。

 最近購入したパッケージ(2014年12月製造)には偽物対策シールが付いていました。買い置きしてあった2013年5月製造のものは社名と所在地を示したシールでしたので、ここ1、2年で導入されたのでしょう。こうした偽物対策シールはお酒や食品でも見たことがあります。






試しに光る部分をスクラッチして、出て来た15桁を指定の宛先にショートメッセージしたところ、画像3のような返信があり、本物でした。長く愛用しているものなので、もし偽物に当たればすぐ気がつくとは思いますが、これで安心して使えます。

文・写真:勝又依子





ひとりめ 孙林(Sun Lin)

2016年6月21日 / 11歳ーコドモノキモチ

Qすきな科目は?

算数
Qにがてな科目は?

中文
Qもしうんとお金があったら、何がしたい?

家がほしい。
親が四川省出身だから、自分の戸籍も四川省のまま。
北京では、北京市内に戸籍がある家の子しか北京の高校に進学できないけど、
最近法律が変わって、持ち家なら戸籍がなくても北京の高校に進学できるようになったから。
北京大や清華大に行くのも北京市の子のほうが有利だし。
Qおとなになったら何になりたい?

政治家になりたい。学校では勉強が多くて体育の時間が少ない。
でも、身体がちゃんとしてないと勉強もできないから体育は大事だと思う。
政治家になって、子どもの学校をよくしたい。


ふたりめ 徐芦丛 (Xu LuCong) 

2016年8月9日 / 11歳ーコドモノキモチ

12歳 (1998年5月3日生まれ)
北京市東部の芸術村の一角にある集合住宅の1階に、現代写真センターに勤める父母と2歳9ヶ月の弟と4人暮らし
 

Qすきな科目は?

英語 生物 音楽

 
Qにがてな科目は?

コンピューター。
ほんとうはきらいじゃないけど、先生が難しい制作の宿題を出すからいや。

 
Qもしうんとお金があったら、何がしたい?

小説とか、アートの本をたくさん。
絵を描くのが大好き。
小説も自分で書いてる。お話の内容は秘密。おかあさんにもまだ見せてないから。

 
Qおとなになったら何になりたい?

小さい頃からおかあさんが部屋の壁いっぱいに大きな紙を張ってくれて、いつも好きなように絵を描いてた。
いまはピアノも習ってる。

学校の勉強は宿題が多くてたいへんだけどちゃんとやりたい方。おかあさんは勉強をしすぎてわたしらしくなくなるんじゃないかって心配してる。夜遅くまで宿題をしてると、ムリすることないと言うけど。
おとなになったら、今までやってきたいろんなことをくっつけて、全然違う仕事をつくりだしてみたい。
だから仕事の名前が自分でもまだわからない。
でもきっとなにかできる気がする。だから、習いごとも勉強も続けてる。

将来はハーバード大学で勉強したい。
もしかしたら政治家になるかも。

立派な政治家が出くるには素養教育が大事なんじゃないかな。
女性として政治家になって、子どもの環境や社会の仕組みを変えられたら。


さんにんめ 王意飏(WangYiYang)

2016年8月9日 / 11歳ーコドモノキモチ

11歳。(2000年5月生まれ)
北京市北部・地下鉄駅のすぐ傍にある高層マンションに、北京大教授の両親と3人暮らし。
北京大付属小学校の5年生。
  
Qすきな科目やにがてな科目は?

とくにすきな科目もにがてな科目もいまはないかなあ。
いまやってるのは算数の宿題。
ちょっと時間がかかるけど、いつもそんなにたくさんは宿題は出ない。
家で勉強するのはだいたい20分くらいかなあ。

 
Qもしうんとお金があったら、何がしたい?

うーん。わかんない。なんだろう。
ゲームで遊ぶのは大好き。

休みになるとおとうさんとおかあさんとあちこちに旅行してる。
おとうさんとおかあさんは、家は小さくていいから3人で外国を旅行していろんなものをみるのが楽しいって言ってる。
いっしょにアメリカ、オーストラリア、ヨーロッパも行ったかな。

 
Qおとなになったら何になりたい?

いまはまだ決まってない。何がいいかなあ。考えてるけど…。

おかあさんはこんな仕事についてほしいとかはぜんぜんいわない。
ほら、あなたに聞かれたときも
「自分がなりたいものになってほしい。好きなものでないと続かないから」
って答えてたでしょ。

ピアノとフェンシングを習ってるけど、ピアノだって、おとうさんもおかあさんも、練習しなさいってきびしくはいわないの。
おとうさんがあなたに答えてたじゃない、
「厳しくやらせて音楽をきらいになってしまうのは残念だから」
って。


よにんめ 赵子恒(ZhaoZiHeng)

2016年9月11日 / 11歳ーコドモノキモチ

2000年2月16日生まれ(11歳)
北京市西部の集合アパートに、母方の祖父母と、省エネルギー関連企業の幹部の父と
医薬品調査会社勤めの母、弟の4人暮らし。
 
Qすきな科目は?

コンピューター技術と体育。
 
Qにがてな科目は?

美術

学校は朝8時から夕方の4時半まで。ひと科目40分で休み時間は10分。
5年生になってから、体育の授業が増えたんだ。うれしい。
学校帰りに空き地で友達と鬼ごっこして遊ぶのが気に入ってる。
行きはおじいちゃんが送ってくれるけど、帰りは自分で帰ってくるよ。
 
Qもしうんとお金があったら、何がしたい?

本を読むのが大好き。たくさん本がほしいな。
 
Qおとなになったら何になりたい?

エンジニアになりたい。

おとうさんもエンジニアなんだ。熱エネルギーの研究で福岡の九州大学に留学してたこともある。 
2歳だったぼくもおとうさんとおかあさんといっしょに5歳まで福岡に住んでた。
東区の九州大学の近くに住んでて、保育園に通ってたんだ。そのときのことはあんまり覚えてないけど。
おかあさんも福岡で経済学の大学院に通ってた。おとうさんとぼくが先に中国に戻って、おかあさんは研究が終わるまでひとりで福岡に残ったんだ。
弟は福岡で生まれたんだよ。

おとうさんもぼくにエンジニアになってほしいって思ってるみたい。
宿題は毎日1時間半以上かかる。けっこうたいへん。おとうさんにときどき数学を教えてもらうんだ。


ごにんめ 王凱茜(Wang Kaixi)

2016年9月11日 / 11歳ーコドモノキモチ

2000年1月17日生まれ(11歳)
北京市西部の新築マンションに母方の祖母と会社勤務の父母の4人暮らし。
  
Qすきな科目は?

1番、音楽
2番、体育
その他にも科学、美術、数学、道徳、総合実践(手工芸)、民族常識、み〜んな好き
 
Qにがてな科目は?

国語。
つまらないの、新味がなくていつも同じ。
作文は文字数が多くて、誤字がなくて、文字がきれいで、文法も間違いがなくて、表現がよくないとだめ。それぞれ先生の言った通りでないと減点されちゃうのよ。
でも私今友だちと小説書いているの。題は「犬のお腹に隠された宝石」。最初は「失われた宝石」にしたんだけど、子供がもっと興味を持ちそうなこっちにかえたの。
ファンタジーにしたかっけど話の展開がつくりにくいから、殺人、悪者、善玉、警察が登場するのにした。人が殺される前に犬の口に宝石を入れるの。
最後は「これは、まだ始まりにすぎなかった」で終わるのよ。
こうすれば次が読みたくなるでしょ。
 
Qもしうんとお金があったら、何がしたい?

そりゃ、いくらあるかによるわ。
1万元以下なら犬。
5万元以上なら自分のコンピューター。
パパには新しい車をもう一台。
ママにはお花。
おばあちゃんには白内障予防の医療機械。このまえ、デパートで売ってたの。
でもやっぱり今飼っている犬に、パートナーを買ってあげたいな。

そうじゃなかったらPSPを買ってテニスゲームで遊ぶのもいい。だって本当の友達は宿題しているか、塾に行っているか、何かの練習中かで、私と遊ぶ子なんていない。
パパたちだって私を本当のテニスには連れて行ってくれないし、もし連れて行ってくれるとしても、私は時間がない。
月曜から金曜は学校が4時半に終わって、5時半から7時まで宿題、食事して8時から8時半までピアノ、9時まで英語、本を少し読んで寝る。
土曜は昼に英会話、午後は武術、日曜は8時半から昼まで数学オリンピック、午後ピアノ、夜は6時から9時まで英語の塾。
来年の中学入試は英語と算数の成績が良くないとだめだから、英語は普通は高校生や大学生が使うテキストの「新概念」をやっているし、数学オリンピックも勉強している。
英会話はニュージーランド人の先生でゲームとかやっておもしろいの。夏には学校のダンスクラブの交流でイギリスにいくの。友達も一緒だし英語だって話せるから大丈夫。

Qおとなになったら何になりたい?

まだ決めてない。
ん〜警察官、看護婦もいいな。注射をして泣いている人を見るのよ、ヘッヘッ。
夜回り番、庭師、ペットショップのオーナー、スチュワーデスもいい。
会社を開くのもいい。とても大きな会社じゃないとだめ。前提は損する会社じゃなくて、もうかる会社よ。
何をするともうかるかって?ミミズを飼って販売するとか。北京オリンピックのゴミ160万匹のミミズが処理したの。糞は農業に使えるし。日本の木材会社も木くずの処理にミミズを利用してもうかってるのよ。

じゃなかったら、獣医、ピアノの先生か学校の先生とか、パパと同じ会社に勤めてもいい。

あと、おばあちゃんみたいな生活もいいなあ。
自由自在で、宿題も、ピアノの練習もしなくていいし、先生にも支配されないし、タダでお金ももらえて、自分の好きなことができる。
好きなことって?私を守ってくれるような大きな犬を飼うの、安心感が持てるでしょ。


ななにんめ 李思涵 (Li Xihan)

2016年9月11日 / 11歳ーコドモノキモチ

2000年4月12日生まれ(11歳)
北京北部のマンションに、大学教授の両親と3人暮らし。
この日は母が国際金融学を教える大学のキャンパスに遊びに来た。
  
Qすきな科目は?

算数が好き。今教わってるのは分数。すごくおもしろいよ。
算数は好きだから宿題だってすぐ終わるけど、国語は時間がかかっちゃう。
 
Qにがてな科目は?

図画の中で、毛筆画はお手本の通りに描かなくちゃいけないからすきになれない。
ぼく、自分で好きに描けるなら、絵を描くのは好きなんだ。
 
Qもしうんとお金があったら、何がしたい?

気球みたいな乗り物。自分の力で動いていく乗り物がほしい。
 
Qおとなになったら何になりたい?

エンジニアになりたいんだ。
電力のエンジニアになりたい。
中国は広いでしょう。電力が足りてないところとかでも、みんなが電力を使えるようにしたいんだ。
興味があるのは液化ガス。
気球を応用したスローカーをつくりたいんだ。


ろくにんめ 焦若阳(Jiao Ruoyang)

2016年9月11日 / 11歳ーコドモノキモチ

2000年4月24日生まれ(11歳)
北京市西部のマンションに工場の管理をする父と元経済誌記者で専業主婦の母と3人暮らし。
南京出身で北京に暮らす祖母が、ときどき泊まりがけで遊びにくる。
 
Qすきな科目は?

絵を描くのが好き。学校ではあんまり自由に描けないけど、絵画教室では好きに描けるの。
ピアノの上に飾ってる絵も教室で描いたの。
ピアノはねえ、今は自分で練習してる。前は教室に通ってたけど、おかあさんが「練習しなさい」って言うからイヤだった。  
辞めておかあさんが何も言わなくなったら、弾くのが楽しくなったの。
 
Qにがてな科目は?

とくにないかな。
去年は学年で10人がもらえる成績優秀賞の賞状をもらえた。
今は5年生の北京市統一標準テストがあるからちょっと大変。早く終わってほしい。
 
Qもしうんとお金があったら、何がしたい?

動物が大好きなんだけど、うちでは犬も猫も飼わせてもらえなくて、しかたがないから亀を飼ってる。
全然動かなくて、まだ冬眠から起きたかどうかわからない。
アパートの敷地にノラ猫がいっぱいいて、ときどき遊んでるんだけど、もしうんとお金があればノラ猫たちをうちに連れてきていっしょに暮らしたいな。
 
Qおとなになったら何になりたい?

お医者さんになりたいの。
四川大地震の時にとっても活躍したお医者さんのことを知って、すてきだなあと思った。
お医者さんになるとしたら、どんな科の先生でもいい。
でも動物のお医者さんでもいいなあ。


はちにんめ 陳暁瑜(Chen Xiaoyu)

2016年9月11日 / 11歳ーコドモノキモチ

2000年10月30日生まれ(11歳)
北京市北西部の母の教える大学に隣接したマンションに母方の祖母と父母、2歳の弟の5人暮らし。
 
Qすきな科目は?

日本にいた時は図工が好きだった。
日本には小学校1年生の秋から3年生の終わりまで、名古屋の大学にいたお母さんについて行って住んでた。
絵をかいたり、ものをつくったりするのが好き。あと、理科の時間も楽しかった。いろいろ実験したり。
今は中国に戻って1年以上たつけど、どのクラスもみんな好き。
特に好きなのは、英語。でも、単語とか、教科書の文の試験ばかりするもうひとりの先生の英語の時間はいや。
英語のクラスは1週間に4回ある。
あと、音楽も好き。歌うの楽しいから。
 
Qにがてな科目は?

ときどきいやなのは体育。すごく暑いのにマラソンするの。でも、体育の自由活動は好き。
友達と球技をしたりして遊べるから。
日本ではバスケットをやっていたけど、中国に帰ってからは忙しいし、もうやってない。

普段は毎日3時過ぎに下校して帰り道に友達と大学のグランドで遊んで、5時前に家に戻ってくる。そのあと7時の夕食まで宿題をして、7時半から8時半まで同級生が家にきて一緒にお母さんの補習。
それから少し友達と遊んで、寝るのは10時ごろ。
朝は7時に起きる。
土曜は夜の6時から9時まで英語の「新概念」の塾でその前は宿題をやる。
日曜は朝8時から10時まで中国語の作文のクラス。午後は家でお母さんと算数の勉強。
 
Qもしうんとお金があったら、何がしたい?

猫を飼いたい。マンションの下にノラ猫がいるでしょ、かわいい。猫飼いたいなあ。
 
Qおとなになったら何になりたい?

わかんない。うーん……。
ときどき、デザイナーになりたいって思うこともある。洋服とか、バッグをデザインするの。
学校の美術の時間もときどき絵をかく。
日本と中国の美術の時間の違い?
中国では先生が、この絵は誰がかいた絵ですか?ゴッホはどこの国の人ですか?とか言う。
でも日本では、ものを自分でつくる。こっちが好き。